本日の焙煎 抹茶ティラミスとマロンティラミス人気です。
2014年01月12日 公開

本日の焙煎は

●グリーン ブレンド [マイルドなコクとキレのあるバランスの良いコーヒー GREENブレンド]
●レッド ブレンド [苦味の少ない香りとコクの豊かなコーヒー REDブレンド]
●ブラジル トミオ フクダ ドライオンツリー
●グァテマラ アンティグア FINCA LA FELICIDAD
●モカイルガチェフェ G2
になります。
コーヒー豆在庫状況は

●グリーン ブレンド [マイルドなコクとキレのあるバランスの良いコーヒー GREENブレンド]
●レッド ブレンド [苦味の少ない香りとコクの豊かなコーヒー REDブレンド]
●ブラック ブレンド [エスプレッソ、アイスコーヒー専用 BLACKブレンド]
●ブラジル トミオ フクダ ドライオンツリー(追加焙煎)
●パナマ ラ エスメラルダ ボケテ ゲイシャ(数量限定)
●グァテマラ Cup of Excellence ラピラ(数量限定)
●グァテマラ アンティグア FINCA LA FELICIDAD(追加焙煎)
●ルワンダ Bufcoffee Nyarusiza農園
●コロンビア サンチュアリオ ブルボン
●マンデリン マンデリッチ・リントンニフタ G1
●モカイルガチェフェ G2(追加焙煎)
●タンザニア モンデューロ
●モカマタリ No,9 (在庫少)
●ブルーマウンテンNo,1 Wallenford (在庫少)
●グァテマラCOE13 Cup of Excellence ラピラ (数量限定)
ラピラの名前の由来は服を洗う選択する槽を意味します。 農園は首都グアテマラ近郊パレンシアのエルドゥラスノ(桃という意味)に位置します。 標高1300mから1550mの範囲にブルボン、カトゥーラの木々が植えられております。 農園はアボカドやグラビレアといったシェードトゥリーに囲まれ、ウエットミルで使用する水は農園内に湧き出る湧水帯から採取します。 農園内のコーヒーの標高の高い地域でとれたコーヒーは100%サンドライで乾燥、標高の低い地域では機械乾燥でパーチメントの乾燥を終えます。 農園内には労働者5家族が暮らし、水もあります。
●パナマ ラ エスメラルダ ボケテ ゲイシャ (数量限定)
ゲイシャ(Geisha)種はスペシャルティコーヒーの世界で最も注目を集めている品種です。エチオピア起源の原種といわれるこのゲイシャが世界の注目を集めたのは2004年。パナマの国際オークション(Best of Panama)でラ・エスメラルダ農園が出品した[Jarmillo Especial]がポンドあたり21$という当時の最高落札価格を記録したことからはじまりました。そして、2007年の同オークションでもエスメラルダ農園のゲイシャ種は落札価格1ポンド当たり130ドルという史上最高値を大きく更新しました。 このゲイシャ種は粒が大きく、細長い外観をしており、カップは非常に秀逸なフローラルなアロマと柑橘類を思わすフレーバー、驚くほどすっきりした甘味を伴った酸味が特徴的です。しかし、ゲイシャ種は栽培が難しく、あまりに生産性が低いために長い間全く注目されることもなく、ほとんどが姿を消し、現在では非常に貴重な品種となっています。 このラ・エスメラルダ農園は、パナマ西部・バルー火山の山すそに広がり、平均標高1600m、豊かな降雨に恵まれ、農園内にも天然林が保護されているなど、豊かな自然環境に囲まれています。 また、農薬を使わず、完熟実だけを手摘みし、収穫後の 加工も細心の注意を払って行われているなど、まさに 『世界最高のコーヒー』が生産されるにふさわしい農園 です。
1/9日(木曜からの)ティラミスの新作は抹茶のティラミスタルトになります。
1月限定の新年のティラミスです。

マロンのティラミス少し継続いたします。

4種のミックベリーティラミス 人気です!!

プレミアムドーナツ 定番人気です!!
